あなたは経営者タイプか、それとも労働者タイプか。よし、コイントスで決めようか。

ryuです。

Q.さて、あなたはお金を受け取ることができます。

①1000万円貰う

②コインの表裏を当てるゲームで、当たれば2000万円、はずれれば0円。

堅実に【1000万円貰う】のと、【イチかバチか50%の2000万円】チャレンジ。

あなたは上の2つの話をされた場合どちらを選びますか?

この選択の違いが経営者タイプか労働者タイプに分かれると私は思いました。

ダニエル・カーネマンとエイモス・トベルスキーによって発見された「プロスペクト理論」を少しもじって説明していきましょう。

目次

冒頭のQ.はどちらを選んでも得られる期待値は全く同じです

最初に書いた、確実に1000万円貰うか、50%で2000万円貰うかは、どちらを選んでも得られる期待値は【1000万円】です。

恐らく、確実に【1000万円を貰う】と思った方が多いのではないでしょうか。

人の脳はお金を受け取る時は確実に受け取ることを優先して考えます。

もし、コインの表裏を外した場合、

「確実に1000万円貰っとけばよかった。」

と思うはずです。

「期待値は同じ1000万円だから!」

と言って笑顔でコインチャレンジを終える人はなかなかいませんよね。

なんせ期待値は1000万円積んでも、手元に残ったお金は0円なのですから…

さて、ここで私が注目したいのが【どちらも同じ正解】なのに①の【1000万円貰う】を選ぶ人が圧倒的に多いことに対して、②の【50%で2000万円貰う】を選ぶ人が圧倒的に少ないということ。

冒頭で書いた、経営者タイプか、労働者タイプの話を織り交ぜながらこの注目した点について触れていきましょう。

①の【1000万円貰う】を選んだ方は「労働者タイプ」の可能性が高い

堅実に①【1000万円貰う】を選んだ方は「労働者タイプ」の可能性が高いです。

これは生活に安定を求める現実思考の脳が本能的に①を選択したと言っても過言ではありません。

ではこれを少しリアルな仕事の話で例えましょう。

【あなたは経営が安定した企業の営業マンです。】

同期のA君との相対評価で、翌年の年俸が決まります。

2人のうち、より評価の高い方が多額の年俸を勝ち取ることができます。

現状、2人の能力は全く同じで、どっちが高い評価を貰うかまさに50%:50%です。

翌年貰う年俸は評価の低い方が400万円。

評価の高い方が600万円。

※2人の能力が拮抗し続ければ年俸の期待値は500万円です。

同期と年間、200万円も差がつくのですから、負けるわけにはいきません。

あなたは現状維持で、600万円を貰える確率は50%。この確率を少しでも上げようとあなたは、様々な努力を重ねました。

そして10年が経ちました。

あなたの努力が功をなした結果、10年の内であなたは600万円を6回獲得しました。

同期との相対評価の結果は、6勝4敗。

あなたの絶え間ない努力で同期との差を50%→60%に引き上げることに成功したのです。

同期に差をつけ、より多くの年俸を勝ち取ることに成功しました。

めでたしめでたし…

で、何が言いたいのかというと

あなたは営業マンなので、逆に同期のA君に差を付けられても雇わられている以上、会社から約束の400万円を必ず貰うことができます。

現状維持でも確率でいえば600万円を5回貰うことができます。

まさに【安定】の一言。

現状、サラリーマンをしている方は冒頭で話した【1000万円貰う】の考え方が根付いている可能性が高いのです。

しかし、この思考が必ずしも正しいとは限りません。

続いて、もう一つの回答である【イチかバチか50%の2000万円】の考えの説明をしましょう。

②の【コインの表裏を当てるゲームで、当たれば2000万円、はずれれば0円】を選んだ方は「経営者タイプ」の可能性が高い

さて、一つ前は「労働者タイプ」の話をしました。

打って変わって今度は②【コインの表裏を当てるゲームで、当たれば2000万円、はずれれば0円】という、安定派とはかけ離れた②の説明をします。

これはより刺激的な日々を過ごしたい「経営者タイプ」が選びやすい傾向にあります。

挑戦心に関しては「労働者タイプ」を凌駕するポテンシャルを秘めています。

ではこれを少しリアルな仕事の話で例えましょう。

【あなたは指示されることに嫌気がさした野心家です】

今まで自分のやりかった仕事を実現するために会社を辞めました。

新しい人生のスタートです。

あなたが思い描いたビジネスは特殊で当たればそれなりの利益が出ます。

当たらなければ全く利益を出すことができません。

成功する確率は50%。当たれば1000万円です。

外れる確率も50%。利益は0円です。

※現状でこのビジネスを始めた場合の期待値は500万円です。(労働者タイプの話と一緒の期待値です。)

一年の収支はこの一発に掛かっています。

一年の収支が0円だと生活すらできないので、あなたはこのヒット率を上げようと絶え間ない努力を重ねました。

そして10年が経ちました。

あなたの努力が功をなした結果、10年の内であなたは1000万円を6回獲得しました。

あなたのビジネスの成功率はちょうど6割。

あなたの絶え間ない努力で成功率50%のビジネスを60%に引き上げることに成功したのです。

自分との格闘に打ち勝ち、より多くの収支を勝ち取ることに成功しました。

ここで何が言いたいのかというと

あなたはイチかバチかのビジネスを始めました。

ここで現状維持だと、確率でいえば10年の内5回は成功する計算です。

「労働者タイプ」と全く違うところは失敗したら貰えるお金が0円だということ。

「労働者タイプ」だと、同期のA君に負けても400万円を貰うことができます。

しかし、「経営者タイプ」は当てる以外に生活の道が無いのです。

これだけ聞いたら、やっぱりリスキーだと感じてしまいますよね。

私もそう思います。笑

では次の項目で「労働者タイプ」と「経営者タイプ」を比較してみましょう。

上記を考慮して「労働者タイプ」と「経営者タイプ」の比較

「労働者タイプ」で努力し、同期に勝てる確率を50%→60%に引き上げました。

「経営者タイプ」で努力し、ビジネスをヒットさせる確率を50%→60%に引き上げました。

さあ、同じく10年間で比較してみましょう。

労働者タイプは10年で5200万円。

経営者タイプは10年で6000万円。

2つのタイプ、共に50%の10年で見た時の期待値は同じ5000万円です。

これが60%に引き上げた際に大きな差が生まれましたね。

努力の質は違いますが、800万円の差は大きいです!!

社会人になればどこかしらで「頑張る」ことが必要になります。

職業にもよりますが、労働者としての「頑張る」はややマイルドな印象です。

もともと軌道に乗っているところからのスタートですから、最初は覚えるだけですからね。その軌道を「維持」させることがむずかしいです。

しかし、経営者の「頑張る」は労働者よりもハードな印象。

軌道に乗せるまでが大変ですからね。寝ずに頑張ったなどのエピソードを聞いたことがあります。

最終的に何が言いたいのかというと、自分はどっちの道が向いてるのかということです。

金銭面的にリスクを負いたくなければ労働者タイプのようにコツコツ社内で勝ち抜く方が向いているでしょう。

ただ固定給だとどこかでやる気がなくなる時があります。また、自分の能力がその会社に特化したものになる傾向にあるので、簡単に転職や独立ができないというマインドになってしまうので注意が必要です。

リスクを取ってでも自分のやりたい事をやりたい!という方は経営者タイプのように独立することを考えた方がいいでしょう。

軌道に乗せるまでは修羅の道ですが、軌道に乗せる事さえできれば利益を独占できる分、労働者タイプよりも高い収支が見込めます。

その分、金銭面的なリスクも伴ってくるので、家族がいる方は必ず相談するようにしましょう。

 

あなたは経営者タイプか、それとも労働者タイプか。よし、コイントスで決めようか。まとめ

いかがでしたか?

経営者タイプと労働者タイプ、50%の時の期待値は同じでも、よりリスクを取った方が最終的な利益が高いことが分かりました。

趣味は趣味で仕事と切り離したい!や、安定した給料さえ入ればそれでいい!という人は①の「1000万円貰う」を選びやすい傾向にあります。

しかし、②を選んだ方は「夢」を追いたいのではありませんか?

金銭面的なリスクはついて回りますが、やりたいことを実現させたいという気持ちはきっと大切にした方が良いと思います。

たった一度きりの人生なのですから。^^

そんな方におすすめの記事も書いてあります。

固定給の闇。固定給を貰うことのデメリットとは?

2018年7月18日

お時間があれば合わせてどうぞ!

それではまた!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

年齢:20代/ 千葉県在中/ 人間関係の難しさを知り、楽しさを知りヒトに興味を持ちました。 最近では心理学を勉強し、更にヒトを知る活動に専念しています。 学んだ事や独自の気づきから人間関係について発信していきます。