ヒトのいる世界

search
  • 仕事と心理学
  • 恋愛と心理学
  • ヒトと心理効果
  • 心理学検定試験
  • プロフィール
  • お問い合わせ
menu
  • 仕事と心理学
  • 恋愛と心理学
  • ヒトと心理効果
  • 心理学検定試験
  • プロフィール
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索

h i t o n o i r us e k a i

ー ヒトのいる世界 ー

  • 心理学検定試験

    【徹底解説】こころ検定2級に合格した勉強方法を紹介!独学でも合格できるのか?

  • 仕事と心理学

    おすすめのビジネスシューズを例にして、心理効果【両面提示】を徹底解説!

  • 恋愛と心理学

    ふられた時の不安の解消方法を3つご紹介!マイナス感情をプラスに変えよう

  • 恋愛と心理学

    別れて辛いあなたへ。壮絶な失恋、ぼくも経験しました。

  • ヒトと心理効果

    自己開示できない..。グッと距離が縮まる自己開示とは

  • 仕事と心理学

    固定給の闇。固定給を貰うことのデメリットとは?

心理学検定試験

【徹底解説】こころ検定2級に合格した勉強方法を紹介!独学でも合格できるのか?

2020.04.19 ryu

こんにちは!ryuです。 こころ検定は4級~1級まであります。 2級取得でメンタルケア心理士の資格に申し込むことができ、1級取得でメンタルケア心理専門士の資格に申し込むことが可能です。 また、こころ検定2級は独学での合格…

心理学検定試験

こころ検定2級 カウンセリング基本技法について

2020.03.01 ryu

こんにちは!ryuです。 こころ検定2級の【精神解剖生理学基礎】、【精神医科学基礎】について書いてきましたが、 今回は【カウンセリング基本技法】について書きたいと思います。 この分野はカウンセリングの基本姿勢や基本知識を…

心理学検定試験

こころ検定2級 精神医科学基礎について

2020.02.16 ryu

こんにちは!ryuです。 こころ検定2級出題範囲である、【精神解剖生理学基礎】について書きましたが、 今回は【精神医科学基礎】について書いていきたいと思います。 これも精神解剖生理学基礎と同じく、こころ検定2級出題範囲と…

心理学検定試験

こころ検定2級 精神解剖生理学基礎について

2019.09.07 ryu

こんにちは!ryuです。 こころ検定2級の出題範囲の1つである【精神解剖生理学基礎】について少し書こうと思います。 精神解剖生理学基礎は主に人間のカラダの仕組みについて勉強します。 なぜ、精神解剖生理学基礎の勉強が必要な…

心理学検定試験

こころ検定2級テキストが届きました!気になる中身は?

2019.08.29 ryu

こんにちは! こころ検定の2級テキストが届きました。 気になる中身は?   こころ検定2級をこれから受ける人のために何が入っているかを説明していきます。 こころ検定4級、3級のテキスト情報は下の記事で詳しく解説…

恋愛と心理学

【無料】恋愛診断のアイピック性格分析を画像付きで紹介

2019.07.15 ryu

こんにちは! 恋愛診断は数え切れないくらい沢山ありますが、その中でも無料でできる恋愛特化型性格分析の【アイピック性格分析】を紹介していきます。 その理由と誰におすすめなのか、また診断方法を画像付きで丁寧に説明していきます…

心理学検定試験

どんな人がこころ検定を受けた方がいいの?

2019.03.22 ryu

こんにちは!ryuです。 こころ検定はどんな人受けた方がいいのか? そもそも心理学の勉強って必要なの? という素朴な疑問について書いていきたいと思います。 こころ検定は立派な心理学の検定で、実用的です。 こころ検定は人の…

仕事と心理学

自信がない私はどうすればいい?自信の大切さと、自信を手に入れる方法

2019.02.25 ryu

こんにちは。ryuです! 「自信をもってやればできる!」 そう言われてもそもそも自信って… と思ってしまいますよね。 ぼくもそうでした。 この記事では このテーマで進めていきたいと思います。 自信とは、、、?…

仕事と心理学

言い訳する人の特徴と仕事での付き合い方

2019.02.20 ryu

こんにちは!ryuです。 心理学的にいうと言い訳をしている人は言い訳が始まった時点で損をしています。 これは対人関係では見苦しさを与え、何かをなす時には最後の最後で諦めてしまう傾向にあります。 あなたは「言い訳」していま…

仕事と心理学

やる気を維持する「評価」と「対価」の法則とは

2019.02.19 ryu

こんにちは!ryuです。 どうすればやる気は保たれるのか。 まず前提として仕事は自分のわくわくすることや、挑戦したいこと、興味があることをやった方が仕事に対するやる気が出るということを説明しました。 今回のテーマはやる気…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

最近の投稿

  • 【徹底解説】こころ検定2級に合格した勉強方法を紹介!独学でも合格できるのか?
  • こころ検定2級 カウンセリング基本技法について
  • こころ検定2級 精神医科学基礎について
  • こころ検定2級 精神解剖生理学基礎について
  • こころ検定2級テキストが届きました!気になる中身は?

Twitter

Tweets by ryu58474136

カテゴリー

  • ヒトと心理効果
  • 仕事と心理学
  • 心理学検定試験
  • 恋愛と心理学

アーカイブ

  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年2月

最近のコメント

  • こころ検定4級取得は難しい?/こころ検定4級のポイントを解説 に ryu より
  • こころ検定4級取得は難しい?/こころ検定4級のポイントを解説 に イワサキ より
  • こころ検定4級取得は難しい?/こころ検定4級のポイントを解説 に ryu より
  • こころ検定4級取得は難しい?/こころ検定4級のポイントを解説 に きりむら より
  • こころ検定4級取得は難しい?/こころ検定4級のポイントを解説 に ryu より
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 ヒトのいる世界.All Rights Reserved.