性格と人格の違いとは?どちらもうまく使いこなす方法

こんにちは!

“お前の性格いいね!”

“あの人、突然人格が変わった”

など、よく耳にしますね。

そもそも、性格って?人格って?と思う人も多いはず!

その違いと使い分けについて説明します。

目次

性格とは?

性格と人格は同じような意味合いで使う人がいますね。

でも全く違うんですよ。

性格のことは別名、キャラクターとも言います!

性格はもともと生まれつき備わっている部分なんですよね。

普段の行動、態度などが基本的に一貫性があると言われているんです。

一貫性があるということは、”あの人はマイペースな性格だから、約束の時間に早くきたためしがない”など、マイペースな人特有の余裕感は、どんな時でもブレることはない事を意味します。

また、性格は簡単には変えられません。

《キャラクター》という語源はギリシャ語からついていて、”刻み込まれたもの”という意味があります。

キャラクター(性格)は刻み込まれて生まれてきていて、基本的には変わらない部分でもあるのです。

自分自身の性格(キャラクター)をしっかりと受け止め、上手に付き合っていけるといいですね。

人格とは?

人格とはなんぞや?

性格が生まれつき備わっている部分としたら、人格は後天的に身についた部分です。

“人格者”という言葉がありますが、基本的な考え方は、その人の役割を意味しています。

1人の男性で例えると分かりやすいです。

自営業のお父さんが、職場に行けばその会社の代表(社長)という”顔”があります。

仕事が終わり、家に帰れば、2児の父親という”顔”があります。

“会社を支える顔”と”家庭を守る顔”、全く役割が違いますもんね。

状況に応じて、自分の役割が変われば、人格も変わるという捉え方が正しいです。

また、人格は別名、パーソナリティといいます。

パーソナリティの語源はもともと、ペルソナという言葉から生まれたと言われているんです。

そして、ギリシャ語でペルソナは舞台などで使う”仮面”のことを指します。

仮面は付け替えればその役を演じる事ができますよね。

これが人格の語源です。

どちらもうまく使いこなそう!

行くぜ”性格”!キミの出番だ!

性格は生まれながらにして”刻み込まれたもの”と説明しました。

性格を変えようと思っても、この刻み込まれた性格は厄介なことに、そう簡単には変えられません。

性格を変える努力をした場合、新しい性格を取り入れること自体が、身体にとって大きなストレスになります。

それにあなたが新しい性格を得たとして、(表現が少しおかしいですが)それをまた1から育てる気ですか?

“刻み込まれたもの”すなわち自分について回る、切っても切り離せないものをどう受け止めますか?

僕の答えはもう決まっています。

それは“性格を愛す”です。

僕はマイペースでお人好し。仕事でミスをすると、同じミスをした真面目な同僚よりも、上司から強く怒られました。

《こんな損な性格嫌だ》と何度思ったことでしょうか。

しかし、その性格すらも好きになってくれる家族や友達が大好きです。

だからこそ、今の性格を愛すことにしたんです。

今の性格を狭く深く磨き上げればきっと輝きます。

短所を補うよりも、長所をとことん伸ばす方が、近道だとぼくは思うんです。

新しい性格を受け入れるよりも、今の性格をもっともっと自分のものにしてください。

そして、自分が本当にやりたい事が見つかった時、どれだけその”性格”を活かせるか。

また、自分に大好きな人ができた時、どれだけそのあるがままの”性格”が受け入れてもらえるか。

自分の性格を愛すことができた時、《行くぜ!性格、キミの出番だ!》と胸を張って言える事ができます。

是非、今の性格を理解し、受け入れる事から始めてみてください。

“人格”を使いこなす、コミュニケーションテクニック

これをうまく使いこなせば、人をうまく錯覚させる《ギャップ》として活用できます。

仕事上での人間関係の場合、先輩が後輩の心を開かせる技としても活用できます。

仕事をしている時は真面目で熱心な人柄の印象を与えつつ、プライベートの飲み会や、自宅に後輩を連れてきたタイミングで、家族の話をしたり、”一家の父親”としての自分をそこで軽くアピールします。

それを見たり、聞いた後輩は”こういう一面もあるんだな”や、”ただ真面目で仕事熱心な人じゃ無いんだ”という印象を抱くはずです。

自らが先に普段見せることのない、もう1つのペルソナ(仮面)を出す事で、信頼を得ることができるのです。

また、仕事以外の話をした事で、後輩からも、「結婚式の費用どうやって抑えましたか?」や、「今度旅行に行くので、オススメの温泉教えて下さい」などの仕事以外の相談が出て来るはずです。

一度でもこのギャップを見せることができれば、あなたに対する印象が全く変わってくるんです。

“仕事の顔”と”仕事から離れた時の顔”

上手に活用することで、より良い人間関係を築いていきましょう。

まとめ

性格と人格を自分のものにできれば、より良い人間関係が築けます。

・まず、性格のポイントはたった1つ

“自分の性格を愛す”です。

生まれた時から刻み込まれた性格を修正する努力は、身体にとって大きなストレスになります。

この努力は今の性格(長所と捉えましょう)を伸ばす努力に当てた方が、より輝きを増します。

自分の性格を信じてみてください。

・人格は《ギャップ》として使いましょう。

どうせ”仕事の顔”と”そうでない顔”があるならそれを上手く活用しない手はありません。

仕事で熱心な姿を見せつつ、プライベートでは人間味のある人になることを意識してみてください。

きっとそのギャップは好印象を与えてくれますよ。^ ^

今回は性格と人格について書きました。

是非他の記事もご覧ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

年齢:20代/ 千葉県在中/ 人間関係の難しさを知り、楽しさを知りヒトに興味を持ちました。 最近では心理学を勉強し、更にヒトを知る活動に専念しています。 学んだ事や独自の気づきから人間関係について発信していきます。